skip to main
|
skip to sidebar
戦闘的大提琴
2011年1月1日土曜日
大晦日はマゼールでござる。
マゼールさんのベートーヴェン連続演奏会。
在りし日の岩城さんの記憶もすごかったが今回もまた。
USTREAMで、すばらしいモノを共有させて頂いた。
さすがに負荷が高くて音が途切れたりしたけれど、
どんどん増えていくオーディエンスによく耐えて
まあ最後までみることができた。
自宅でこんなものが手軽に見える時代なんですね。
21世紀だなぁ。20世紀後半に生まれてミライに
やってきた感がしたのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ページビューの合計
人気の投稿
プレーンガット・チェロ そろそろ半年。
そろそろプレーンガットを張ってから半年になる。 経験がない弦の種類で、周りにも経験者が少ないため手探りだ。 合奏団体にいれてもらったけれど、ガット専門のチェロの先生の 下に就かないとわからないだろう。 モダン楽器のガット化にはいろいろ難があるという説がある。 一度だ...
ヴィトゲンシュタインとマーラー
支配欲に満ちた指揮者をみていると マーラーを連想する。 ウィトゲンシュタインが、マーラーを細かく観察していたという。 ヴィトゲンシュタインは、マーラーの音楽を評価しない。 ヴィトゲンシュタインは、マーラーの指揮についてこのように語ったという。 「・・・彼が居なくなると、オーケスト...
ガット弦挑戦記 その1
前の投稿の続き。 とうとう届きました。ガット弦に挑戦の記録をつけます。 何の知識もない私が選んだのはPIRASTROのChorda。 インターネットも何もない時代だったら、あちこち苦労して探したのでしょう。 無論そんな時間も気概もない私には踏み出せない一歩。でもOblig...
11月末の演奏会と私の歴史について
私の育った小金井市のアマチュアオーケストラは2つ。その古参のオーケストラに 所属する私。今年でもう何回、演奏会でチェロ挽いたのだろう。数えてみる。 録音DATを某氏から預かった。Wavファイルにに出来ているものはある。 だめなものも多数あった。 その前に、今回のファミリ...
大晦日はマゼールでござる。
マゼールさんのベートーヴェン連続演奏会。 在りし日の岩城さんの記憶もすごかったが今回もまた。 USTREAMで、すばらしいモノを共有させて頂いた。 さすがに負荷が高くて音が途切れたりしたけれど、 どんどん増えていくオーディエンスによく耐えて まあ最後までみることができた。 自宅で...
私とドヴォルザークについて
今、序曲『自然の王国で』を聞いている。 これは三部作(自然、祝祭、愛)を通して描いたドヴォルザークの音楽的人間論。 その「自然」という人間が抗いがたい世界。それは田園風景ともちがう。 この曲は珍しくメロディはあまり多く詰め込まれてないけれど、どうにも印象深いものばかり。ドヴォルザ...
ペ・ヨンジュンがマーラー、ロッシーニ、バッハ、モーツァルトって何。
BYJ Classics/The Scenes-Art ・・・うーむ、この路線で来ますか。ちょっとびっくりしたので張ってみた。
定期演奏会を終えて
第29回の定期演奏会が終わった。 定期演奏会5回からの縁のあるオーケストラ。 あの当時の想い出を紐解くのは空恐ろしいこと。 勝手な気持ちで封印した苦い思い出ばかりだから。 譜面を見れば思い出すOBオーケストラの想い出。 HARMONIZEという今はドウナッタノカ?という音楽集団。...
フォーレのエレジー
なかなか面倒。やっぱり伴奏のヒトと練習したい。 譜割もそうだけどね。 音程何だか判らなくなるところあり。 あと譜面が直感的でないやこれ。 アンメルの奴、最後の駆け上がる手前でテナー記号に入れかえると、 折れるように見えるから、譜面ヅラで間違って下に降りちゃうじゃないか。 高い音は...
ドヴォルザーク交響曲第7番
弾くに弾けないのは辛い。 あまり書く事も無いのですが、 ドヴォルザークの交響曲第七番 のパート譜が出てきたので ちょっと弾いてみたら悶絶モードに。 こんな激ムズな譜面だったっけなぁ。3回エキストラで 3回目でようやく問題点を理解したのだけど・・・ 『詰め込みすぎ』 この一言に要約...
マクロミル
登録
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
索敵用レーダー
Amazon.co.jp 検索
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2013
(2)
►
2月
(2)
►
2012
(2)
►
6月
(1)
►
2月
(1)
▼
2011
(5)
►
12月
(3)
►
5月
(1)
▼
1月
(1)
大晦日はマゼールでござる。
►
2010
(18)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(13)
►
8月
(2)
►
2009
(2)
►
1月
(2)
►
2008
(6)
►
12月
(6)
チェロ弾きの紹介
Sotarn
国分寺チェンバーオーケストラでチェロを弾いています。5/6に小金井で演奏会です。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿